
>>AmiVoice SP2(アミボイス)公式は終了しました。<<
アミボイスは最新機能搭載の音声認識ソフトです
今の時代、パソコンを操作をすることは当たり前のことですが・・。
- キーボードの入力が苦手。
- 入力する作業が大量にあり仕事が追いつかない。
- キーボードでの入力で起こる疲労をやわらげたい。
- 浮かんだアイディアをメモ代わりに利用したい。
- 会議の議事録や講義内容をもっと手軽にまとめることが出来たら。
- 音声データをパソコンに取り込む必要がある。
手軽な入力作業を目指すために、ぜひアミボイス(アミボイス)をおすすめします。最新の高機能な音声認識ソフトをご紹介しますね。
新機能について
その1:音声コマンドの作成
任意のキーやシフトキーなどと組み合わせて作成することが出来ます。
外部アプリケーションを起動することもでき、マイクのオン・オフも音声で制御することが可能です。
その2:テキスト学習ウィザード
未知語検出機能によりマスター辞書に登録されていない単語から検出して自動的にユーザー辞書への登録が可能です。
頻度の高い単語を簡単に登録できるので認識率がアップしました。そして対応ファイルの幅も広いです。
その3:書き起こし時間の短縮
音声再生後の入力文字と音声位置をリンクさせ記憶する機能や読み込んだ音声を認識し文字化する機能など、音声認識結果を編集するソフトを搭載することでスムーズな書き起こしが可能となりました。
アミボイスの特徴とは
その1:声の登録が不要です
不特定対話者に対応しているので事前に声の登録をする必要がありません。
ソフトをインストール後、すぐに誰でも使うことができます。
その2:同音異義語にも簡単対応
マスター辞書に登録されていない単語もすぐに検出してユーザー辞書に登録するので使用頻度の高い単語の登録も簡単です。
その3:使うほど向上する学習機能
ユーザーの発した言葉や修正したものを自動で学習し、音声認識の精度を向上させるので使えば使うほど便利になります。
その4:カスタマイズ機能頻繁に使用する固有名詞や専門の用語などを簡単に登録するのでユーザーにとってより使いやすくなります。
アミボイスを使いこなすことで報告書や電子メールの作成代行などお仕事でも活躍しますし、ブログ作成やチャットなどプライベートでの必要な入力作業を軽減し、効率よくこなすことができます。
そして実際に使ってみたい方のために無料の体験版から一般的なパッケージ版、専門的に対応したタイプまで揃っているので、きっとお探しのものが見つかりますよ。